3年生秋季大会最終結果
- sc yagumodai
- 2015年12月20日
- 読了時間: 3分
選手みんなに出場機会が持てるよう2チームで臨んだ今大会、八雲台レッズは、2位リーグで4位、八雲台ヴェルディは3位リーグで4位という結果でした。2位リーグと3位リーグに進出できたので立派な成績だと思います。よく頑張りました。初戦リーグ4試合と順位リーグ3試合を通じていろんなタイプのチームと対戦ができて、いい経験ができました。その中で一人ひとりが春季大会からの成長が見られ、チームとして「底上げ」できていることを強く感じられた大会でした。

今回は、シンプルに①積極的にボールへチャレンジする、②次のプレーへの準備をする といったことなどをテーマに大会に臨みました。特定の選手に頼るのではなく、バックアップメンバーの2年生も含めて全員がよく走り切って活躍してくれました。特に子供達だけで試合前後のミーティングで話し合いができるようになった所に成長を感じました。良い意味でコーチ陣も驚きました。まだまだチーム組織として攻める・守るといった戦術的なことは上手くいかなくても八雲台らしく積極的にボールにチャレンジするベースは出来てきたかと思います。

■良かった点 ・積極的にドリブルで前に仕掛けた点
→きちんとドリブルしている選手のフォローもできていました ・身体能力、個人技術が高い選手への対応 →体をぶつけて1人で抑えるのが難しい局面を、2,3人で対応できていました ・ゴール前での粘り強い守備と前線からの積極的なボールへの寄せ →前線でボールを奪えた場面では、きちんと得点に繋がっていました ・みんなで声を出して集中力を持って試合ができた点 →ポジション修正やマークの受け渡しをある程度、自分達でできていました
→味方のいいプレーを褒めていたのも良かったです
■修正したい点 ・守備でバランスが崩れた場面での対応 →失点パターンはだいたい同じ、チャレンジ&カバーのカバーは大事です ・ボールを止める、蹴るといった基本技術・精度の向上 →相手からプレッシャーがあっても慌てないように ・失点するとおとなしくなり連続失点してしまう点 →相手が勢い図いても耐える時間はしっかり耐えて跳ね返そう
今後は上記の良いところと弱い所をきちんと整理して、日々の練習で意識して取り組むとともに練習試合を通じて経験を積んで頑張って行きたいと思います。
今回もグランド整備、車出し、お当番と寒い中でのご協力どうもありがとうございました。試合の合間の暖かいドリンクにおやつの差し入れ、とても助かりました。やはり試合が大好きな子供たち、試合に勝っても負けても目がキラキラしていたのがとても印象的でした。引き続きご声援よろしくお願い致します。
【最終結果】 ■八雲台レッズ 初戦リーグ(5チーム中2位) vs 若葉ホワイト ○5-1 vs 若葉グリーン ○5-1 vs 飛田給 ○5-4 vs イーグルスボカ ●1-2 2位リーグ(4チーム中4位) vs AC GET B ●1-2 vs 多摩小 ●0-4 vs 上ノ原リオン ●1-6
■八雲台ヴェルディ 初戦リーグ(5チーム中3位) vs 深大寺一班 ○3-2 vs 東京BIG ●0-5 vs 多摩小 ●1-4 vs 北ノ台 ○2-1 3位リーグ(4チーム中4位) vs 緑ヶ丘 ○3-2 vs 布田小 ●1-3 vs 飛田給 ●1-5
以上
最新記事
すべて表示4月30日(土)に関東村で開催された2年生春季大会はブルーチーム、ホワイトチームが同グループになってしまいましたが、直接対決を除き両チームとも全勝しました! <八雲台ブルー/2戦> 〇vs 調布一小 8-0 〇vs 滝坂ブルームーン 12-0 通算5戦全勝!...
4月21日(土)に関東村で開催された2年生春季大会はブルーチーム、ホワイトチームともに グループ1位になりました! <八雲台ブルー/3戦全勝> 〇vs 布田ホワイト 2-0 〇vs A.C.GET B 3-0 〇vs 上ノ原 A 3-1 <八雲台ホワイト/2勝1分け>...